
ウーバーイーツ配達員って雨の日も
稼げるん?
雨の日に配達するなら対策がいるよね。
結論から言いますと雨の日のウーバーイーツ配達員は稼げます。
他の配達員が少なく、注文が増えるのでバンバン依頼が飛んでくるからです。
しかし、しっかり雨対策をしておかないと不快で疲労もたまりやすく配達を続けるのが辛くなるでしょう。
さらにはスマホが壊れてしまったり、料理を濡らしてしまったりとアクシデントも増えてしまいます。
この記事ではウーバーイーツ配達員が雨の日でも効率的に配達できるためのアイテムを紹介しています。
目次
ウーバーイーツ配達員の雨の日の便利なアイテム
レインコート
レインコートは雨の日の配達には必須ですね。

どうせびしょ濡れなるならいらんくね?
確かにかなりいいレインコートを使っていても1日中配達していると雨が中まで染み込んでくることがあります。
ですがお客さんやお店の側に立って考えるとどうでしょうか。
レインコートじゃない普通の服がびしょ濡れだったら嫌ですよね。
またレインコートである程度雨を防ぐことで疲労も軽減できるので、雨の日の配達にはレインコートを着ましょう。
レインコートを選ぶときは、
- 耐水圧
- 透湿性
をチェックしてみてください。
何がいいかよくわからないというときはゴアテックスがオススメです。
また結構レインコートの色も大事かなと思いますね。
雨の日は視界が悪く夜になるとかなり見えにくいです。
そこで黒とかだと他の運転手の視界に入らず事故するリスクが上がってしまいます。
なので雨で視界が悪くなっても見えるように明るめの色をおすすめします。
レインキャップ
自転車配達の人はレインキャップも購入しましょう。
カッパとかでもいいですが、カッパのフードは配達中邪魔なことが多いと思います。
ヘルメットを被ってない場合はレインキャップで頭が濡れるのを少しでもガードしましょう。
レインブーツ
長くつやレインブーツは靴から雨が染み込んでくるのを防げるので雨の日に一つ用意しておきましょう。
昔は長靴でしたが最近は少しおしゃれ?なレインブーツがありますよね。
レインブーツは雨の日に使う前提なので、染み込んでくることはありません。
レインコートとレインブーツを同時に使えば靴の中に雨がしみ込んで気持ち悪いということはなくなるでしょう。
靴は雨がしみこむと結構重くなります。
そのため疲労の原因にもなるんですが、レインブーツによって雨を防ぐことで疲労を抑えることもできます。
レインブーツとかは面倒という人はマリンシューズもおすすめですね。
マリンシューズは海など濡れる前提のところで使う靴なので、雨が止んだ後はすぐに乾きます。
めちゃくちゃ軽いので疲れにくく使いやすいので、夏などの寒くない季節に使ってみるのもいいでしょう。
スマホの防水ケース
スマホの防水ケースは雨の日に配達するなら必須です。
最近のスマホには防水や耐水性がありますが、長時間雨がかかり続けるのは想定されてないんですね。
そのため雨の日に防水ケースなしで配達しているとスマホの水没リスクが激増します。
防水ケースはそこまで高いものじゃないのでさっと購入しておきましょう。
ちなみに防水ケースは面倒という人はジップロックでもOKです。
ジップロックなら下を開けておくことで充電しつつ配達することも可能です。
ウバックの防水カバー
雨の日の配達をするならウバックの防水性能も上げておきましょう。
最新の黒ウバックは比較的防水されているけれど完璧ではありません。
防水ではないウバックを使用してるなら防水カバーは必須です。
ただ個人的には防水カバーはいちいち外さないといけないので面倒です。
そこで防水スプレーをして直接ウバックに防水性能を追加しましょう。
長期的に配達をするなら割高になってしまいますが、配達のしやすさ優先なら防水スプレーにするといいですね。
防水スプレーは月に1度は振り直さないと防水効果がなくなるようです。
ハンドルカバー
普段は日焼けや防寒に使えるハンドルカバーですが、雨の日はハンドルの滑り対策になります。
雨の日に運転してると結構ハンドルが滑るんですよね。
バイクだとちょっとブレーキが遅くなったりすることもあります。
ハンドルが滑って事故の原因になることもあるので、普段つけてなくても雨の日はハンドルカバーを使いましょう。
セームタオル
吸水性が高く絞れば何度でも使えるようになる便利なタオルです。
水泳をしてる人も使ってるぐらいなので吸水性は素晴らしいの一言。
雨の日は手や顔をふかないとびしょ濡れになるのでセームタオルがかなり使いやすいんですよ。
普通のタオルだとすぐに使えなくなるので雨の日はセームタオル一択でしょう。
着替えの服
雨の日といっても1日中雨かどうかはわかりません。
朝は雨だったけど昼からは雨が止むことは多々あります。
その時雨でびしょ濡れのまま配達するのは不快感と同時に疲労の原因になってしまいます。
もう雨が降らないとわかってるときは着替えましょう。
いちいち着替えに帰ってられないでしょうから着替えの服を持ち歩いとくといいですね。
バイク配達員じゃないと難しいでしょうが。
その他の配達中にあったら便利なアイテム
ウーバーイーツ配達員をしていると様々なアイテムがあると便利です。
配達効率を上げたり、ウーバーライフを楽しむための便利アイテムについては別記事で紹介しているので参考にしてみてください。

雨の日の配達で気をつけておきたいこと
降水量
あまりにも大雨な時の配達は危険です。
雨がきつい日には配達員が転倒したというのがSNSでちょこちょこ流れてくるので本当に気をつけましょう。
命の危険を感じたら配達をやめるのも選択肢の一つです。
怪我してもせっかく配達頑張ってる意味なくなりますからね。
注文アプリが停止していないか
雨の日にはウーバーイーツの注文アプリがブラックアウトして注文できない状態になっている可能性があります。
ブラックアウトは配達員の数が少なすぎる場合に起きるので、とくに僻地稼働している人は頻繁にチェックしましょう。
待機してるのにあまりにも依頼が飛んでこない場合は注文アプリが止まってるのかもしれません。
その場合は諦めて家に帰るかもう少し市内に移動して稼働するといいですね。
市内ならよっぽど台風クラスの雨風でなければブラックアウトはしないはずです。
まとめ:雨の日は便利アイテムを利用して少しでも楽に配達を続けよう!
雨の日のウーバーイーツでの配達は割と危険です。
なので少しでも配達が快適になるアイテムを揃えて楽にスムーズに運べるようにしておきましょう。