副業のやる気が出ない時の対策を紹介!今日から使えるテクニック!

副業 やる気が出ない アイキャッチ ネクタイせどり

副業を始めたもののやる気が出ない。

副業を始めたからしっかりと作業をしたいと思いつつもやる気が出なくて困ってるという人は多いと思います。

めっちゃわかります。

実際僕も最初はそうでした。

副業ってそもそも本業があるので、最悪やめてしまっても問題ないからやる気が出ない日もあるんですよね。

本業で疲れてますし。

この記事では副業のやる気が出ないときの対策についてまとめています。

副業で少しでも稼ぎを増やしたいと思ってる人はモチベーション維持のために参考にしてみてください。

副業のやる気が出ないときの対策

 

副業はやる気をコンスタントに出せるかどうかがめちゃくちゃ大事です。

本業と違ってやらなくては生活できないって訳ではないので、やる気が出るか出ないかで目標達成までの期間が全く違ってくるんですね。

やる気が出なければ成果が出る前に挫折してしまう可能性も高まりますし。

ちなみにやる気は出るのを待っていても意味がありません

なぜなら待っててもやる気は出ないからです。

では副業のやる気が出ない原因についてみていきましょう。

 

5分だけ作業をする

どれだけ副業のやる気が出ない時でも「5分だけ気合いで作業するで!」って感じで始めてみましょう。

人のやる気は出てくるのを待っていても出てくることは少ないです。

作業を始めることで出てくるんですよ。

これは心理学者のクレペリンが「作業興奮」と言っています。

過去に「掃除のやる気が出ないけど、とりあえず机の上を少し片付けたらめっちゃやる気が出てきて一気に部屋の掃除を終わらせた」みたいな経験がある人もいるんじゃないでしょうか。

やる気が出ない場合は5分副業を頑張るだけでもやる気がみなぎってきて1時間2時間と作業できる可能性が出てくるので試してみてください。

かりに5分後に「今日は疲れてて全然やる気でない」というときはやめてもOKです。

5分でも作業が進んでますし、やったという事実は残ります。

 

超絶簡単な作業から始める

やる気が出ないときは副業に関係のある簡単な作業から始めるのもいいでしょう。

例えばメールチェックなどの無心でできる作業です。

他にもとりあえず作業スペースを片付けたり、作業用の道具を広げるだけでもいいですね。

こんな簡単すぎることでも作業興奮が起こるので、本当にやる気が出ないときは無心にできる作業をしましょう。

 

時間帯を決める

毎日決まった時間帯に副業を進めることでその時間になるとやる気が出てくるように脳が設定されます。

副業のやる気が出ないときってとりあえず空いた時間に作業してませんか?

副業の多くは本業が終わった後の時間に作業してると思います。

ですが本業終わりの時間って確実に時間が取れるとは限りませんよね。

  • 残業で帰りが遅くなる
  • 同僚や上司、友人から急な夕食の誘いが入る
  • 単純に疲れてて作業できない

色々と副業のやる気が出にくい理由があります。

もし本業終わりに副業をする場合は「成果が出るまでは全ての誘いを断る」ぐらい時間を固定しましょう。

と言ってもそれは難しいと思います。

上司の誘い断るって難しいですし。

そこでオススメは朝の時間です。

毎日1時間早く起きるようにすれば1時間副業の作業時間を確保できますよね。

いわゆる朝活です。

最初は眠いでしょうが、慣れてきたら朝に副業をするのが当たり前になり寝起きからやる気もある状態で作業できるようになりますよ。

邪魔が入ることもほぼないので朝は副業におすすめです。

 

作業を小さくわける

 

簡単なことから始めるというのと近いですが、やる気が出ない場合は副業の作業を小さく分けましょう。

例えばブログ運営を副業にしようとしたとします。

ブログは文章を書くわけなので、まとめると「ブログ記事を書く」で作業内容が終わりです。

ですが「ブログ記事を書く」というのは様々な作業が中にあるのでやる気が出ない日だとやることが多すぎて何もやる気でずに終わってしまう可能性が高くなるんですよね。

そこでブログ記事を書くことの作業を細かく分解していきます。

ブログを記事を書くことに関して作業を分解していくと、

  • キーワード選定
  • リサーチ
  • 文章執筆
  • 画像作成
  • 投稿
  • (リライト)

という感じですよね。

ブログを1記事書くって考えるとあまりにも多くの時間と工程が必要なのでやる気がないタイミングだと何もできなくなることもあります。

しかし、やる気がない日でも「キーワード選定」だけならなんとかなりそうな気がしませんか?

副業のやる気が出ない日にキーワード選定を始めてそこからやる気が出てきたら1記事仕上げてしまっても問題ありません。

作業を小さく分けるだけでやる気は出やすくなるので、まずは副業の作業を小分けにしてみてください。

 

作業内容を記録する

副業はやったことを記録しておきましょう。

ブログ運営の場合は、

  • 記事を書いた日
  • 1記事にかかった時間

などを記録しておきます。

副業の作業記録を作っていると以前と比べてあなたがどれくらい作業をしたのかがわかるようになるんですね。

やる気が出ないときに見返して見ると「あれ、俺結構頑張ってるやん!」という感じになることも。

記録をつけていないと全然頑張れていない気がすることも多いので、1日の作業を終わらせた後はしっかり副業の作業記録をつけてください。

 

 

勉強する

 

副業の作業をどうしてもやる気が出ない日は副業に関する勉強をしましょう。

ブログ運営なら他の個人ブログを見に行って「なぜこの人のブログは稼げてるのか?」を徹底的に分析してみるといいでしょう。

ブログを読むこと自体は記事執筆するほどメンタル的な負担が大きくないのでできますよね。

ブログを読み込んでいる間に作業するやる気も出てきたら作業を始めればOK。

全然やる気でないならひたすらブログの分析でOKです。

やる気の大きさによってやることを変えればいいですよ。

 

完璧主義をやめる

 

副業の作業に対して完璧を求めるのはやめたほうがいいでしょう。

というのも完璧主義はめちゃくちゃ挫折しやすくやる気も出ないからです。

副業の作業は最初から完璧を求めてもうまくいくことは極めてまれ。

うまく行かないことってどんどんやる気がなくなっていきますよね。

結果副業をやめてしまうことにもなりかねません。

思ってることを100%できなくてもいいのでまずは副業を習慣化させていきましょう。

 

仮眠をとる

 

本業後の疲れやだるさ・眠気によってやる気が出ないなら15分程度仮眠をとってみてください。

仮眠の効果ってすごくてGoogleとか海外の大企業でも取り入れられてるんですよ。

眠いとかだるい時って副業じゃなくてもやる気出ませんよね。

人によっては趣味すらもやる気でないでしょう。

ただ仮眠して15分で起きるのって結構難しいので、

  • 15分でアラームセット
  • ベッドでは寝ない
  • 寝る前に副業の道具は広げておく

この3つは徹底してください。

じゃないと15分後そのまま夢の世界に行くことになります。

 

目標を見直す

副業の目標があまりにも高すぎるとやる気が出ない原因になってしまいます。

まだ1円も稼げてないのに、月収100万!みたいな目標にしてませんか?

月収100万という目標自体はいいんですが、全くイメージがわかない人も多いでしょう。

イメージがわかないことに対してやる気を出すのは至難の業なので、まずは目標の見直しをどうぞ。

見直しといっても目標をもっと細分化するんですね。

ブログ運営だと

  • いつまでに月1万稼げるようになるか
  • いつまでに何記事書くか

とかですね。

目標を見直すことで副業もやる気が出やすくなりますよ。

 

副業を変える

全くやる気が出ない場合は副業を変えるのもありです。

というのもやる気が出るかどうかって興味の度合いによっても変わってくるんですよ。

勉強好きな人は勉強に対してのやる気が大きいですが、勉強大嫌いな人は勉強に対してのやる気は皆無ですよね。

勉強のやる気はないかもですが、サッカーのやる気はめちゃくちゃ高いかもしれません。

このように副業も興味によってやる気がわかってくるので、やってみて一切やる気がわかない場合は早い段階で別の副業に挑戦してみましょう。

と言ってもできるようになってくることで楽しくなり、やる気が出るパターンもあるので1週間も経たずにやめては判断できませんが。

 

健康的な生活をする

副業のやる気を出すためにも健康的な生活を心がけましょう。

副業というのは本業をメインにしてさらに仕事をするわけですからそれなりに体力が必要になってきます。

しかし、毎日カップ麺やお菓子・ジュースなどジャンクフードばかりでお腹を満たしていては体力がなくなってしまいます。

体力がない状態では頑張りたくても副業を始める前に力尽きるので、健康的な食生活をして体力を底上げしましょう。

そもそもの体力不足で副業に力が入らない人も多いですから。

 

副業のやる気が出ないならやめるのも選択肢の一つ

副業のやる気がどうしても出ない場合は副業をやめるのも選択肢の一つです。

副業ってあなたに合ってるかどうかも大事ですが、あまりにもやる気が出ないのは必要がないからというのもあります。

本業で十分な収入があるのになんとなく副業を始めてませんか?

収入に問題がなく、とくにやる気がない状態で副業のやる気が出るはずはありませんよね。

なので副業をやる必要がない場合はやめるのも選択肢です。

とは言っても個人的には副業を辞めてしまうのではなくもっと精神的に楽な副業に変えた方がいいと思います。

本業だけでも収入に問題がないなら趣味などの好きなことを仕事にする方法を考えてみるといいんじゃないでしょうか。

 

まとめ:副業のやる気が出ないときは何かの変えどき!色々対策していこう

副業のやる気が出ないときは環境や時間、やることなど何かしらを変えていきましょう。

やる気が出ないのは気合が足りないわけではありません。

ちょっとした変化で思った以上にやる気が出てくることも多いのでやる気が出ないときは今回紹介した対策を試してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました