副業のおすすめを紹介!合ってる仕事を見つけてがっつり稼ごう!

副業 おすすめ ネクタイせどり

副業始めたいんやけど何がいいんやろ?

おすすめの副業ってあるかな?

この記事では上記のような疑問にお答えしてします。

副業解禁と言われつつある中、コロナウイルスの影響で今まで安泰と考えられていたサラリーマンの収入一本では危ないと感じ始めた人は多いと思います。

実際大手企業でもリストラが増えたり、破産してたりしますよね。

もしあなたが将来的に本業を失う可能性があったとしても副業収入があれば怖くありません。

もしくは副業収入を作ることであなたが自由に使えるお金が増えるでしょう。

この記事ではおすすめの副業についてまとめています。

参考にしつつあなたに合ってそうなものを試してみてください。

おすすめの副業

副業を始めるにあたってどんな仕事があるのかを知ってるのはめちゃくちゃ大事です。

アルバイトしかないと思ってる状態で副業を続けるのは難しいでしょうから。

では早速おすすめの副業について見ていきましょう。

あなたに合いそうな副業の選び方については「副業の選び方を解説!【成功してる人が無意識にやってる方法】」で解説しているので参考にしてみてください。

副業の選び方を解説!【成功してる人が無意識にやってる方法】
副業は選び方がとても大事です。選び方を間違えるとあなたに全く合ってない仕事を始めてしまって成功できないということも十分にありえるんですね。この記事では副業の選び方についてまとめています。今から副業を始めようと思ってる人は参考にしてみてください。

ブログ・アフィリエイト

あなた自身のブログを作って広告やアフィリエイトを行う副業です。

ブログは文章を執筆するので、スマホさえあればどこでも作業可能です。

もちろん細かい調整とかはパソコンの方が圧倒的にやりやすいので、パソコンがあった方がいいですが、記事のリサーチや執筆など多くの作業をスマホでもできるのは副業としてかなりの強みでしょう。

ブログ・アフィリエイトは稼げる場合と稼げない場合の差が激しい副業となります。

多くの人は1000円も稼げずブログをやめてしまいますが、しっかりと作業しつつ工夫を重ねていくことで月収100万を超えることも可能なんですよね。

夢のある副業と言えるでしょう。

ブログ・アフィリエイトと一言で言っても

  • アドセンス
  • SEO
  • PPC
  • メルマガ
  • SNS
  • YouTube

など攻め方はたくさんあるのでブログ・アフィリエイトする場合は様々な方法を試してみましょう。

 

有料note

noteというサイトを使って有料記事を販売することができます。

noteでの有料記事は有益性と多少の知名度がないとなかなか売れませんが、可能性としてはありでしょう。

noteを副業にするには

  • SNSであなた自身のファンを作る
  • 圧倒的に購入者にメリットがある記事をかく

などnoteを有料でも読みたいと思ってもらえるような工夫が必要です。

しかし稼げるようになってくると月5万以上は簡単に稼げたりもします。

最近はnoteで有料記事が公開停止になっている人が多いです。

なので同じような情報を売りたい人はBrainを使うのもありでしょう。

 

Webライター

Webライターは依頼主から記事執筆を依頼されて与えられたキーワードに関する記事を執筆→納品します。

WebライターはSNSやクラウドソーシングサイトを使って仕事を探すことが多いでしょう。

副業の場合は慣れてきて単価も上がれば月5万程度稼ぐことは可能です。

人によっては副業でも月10万以上稼いでいたりもしますね。

Webライターはブログ・アフィリエイトと違い1記事ごとに依頼主から報酬を得られるので、稼げないということはありません。

でも文章とか書いたことないから

無理かも。

と思い必要はなしです。

というのも実際に書いた記事がダメだった場合はアドバイスしてもらえることが多いので、初心者可の仕事を探すといいでしょう。

Webライターの仕事はパソコンが必須ですが、パソコンを既に持ってる場合は初期費用0でスタートできるので始めやすいんじゃないでしょうか。

 

動画編集者

YouTubeの動画や広告動画などの仕事が増えています。

そのため動画編集者の需要も増えているんですね。

今だとYouTubeの動画編集を募集してる人が多いので、探してみてください。

動画編集は面倒に感じますが、慣れると難しいものではありません。

ただしWebライターと違い、割と高スペックなパソコンと有料の動画編集ソフトが必要になります。

ブログやWebライターよりは金銭的負担がありますが、

  • サムネイル職人
  • YouTube動画編集者
  • 映像クリエイター

などやることと難易度が違う仕事があるので、初心者からでも取り組みやすくなっています。

 

YouTuber

YouTubeに動画を投稿して稼ぐ方法ですね。

YouTuberは人気が出れば広告収入や企業案件など様々な方法で稼ぎを増やすことができます。

しかし、人気が出なければアドセンス広告すら使えないので、稼ぎは0です。

稼げるか稼げないかの差が激しいという意味ではブログ・アフィリエイトと同じですね。

ただし、人気が出てきたら稼ぎはYouTubeの方が大きくなるでしょう。

ブログやYouTubeは稼げないリスクがありますが、本業で収入は今のところ安定しているでしょうから副業ではがっつり稼げるものを選ぶのもいいんじゃないでしょうか。

 

せどり・転売

せどり・転売も稼げる副業の一つです。

商品を仕入れに行くのは仕事後や休日でもいけるので、副業としても十分に行える仕事になります。

もしくは電脳せどりの場合は家で仕入れができるので、出かける必要がありません。

最初は売ることで自分でお金を稼げるという感覚を得るために、あなたが持ってる不用品を売るところから始めてもですし。

しかし、せどり・転売では商品を実際に仕入れる過程でお金がかかりますし、保管場所も必要になります。

また仕入れたものが売れないとお金は入ってこないので、とくに初心者のときは赤字になることもあるでしょう。

 

出品代行

せどりをしていきたいと考えている人は出品代行を副業として行うのもいいですね。

出品代行はせどり・転売を行なっている人の出品に関する部分を代わりに行う仕事になります。

  • 写真撮影・加工
  • 商品の梱包
  • 商品説明
  • 出品

を行う場合が多いです。

出品代行は、

  • せどりをしている人が何を仕入れているのか?
  • どのようなものが売れるのか?

を知ることができるので、せどりを始める前に行ってみるといいんじゃないでしょうか。

 

プログラマー

最近ではプログラミングも副業にしている人が増えています。

サイトデザインやアプリの作成など様々な仕事があります。

プログラミングはWebライターや動画編集などに比べると習得までに時間がかかるので、ライバルが比較的少なめです。

しかし、パソコンやアプリなど電子機器はプログラミングで動いているということを考えれば、今後食いっぱぐれる心配はなくなるスキルのひとつでしょう。

 

コンサルタント

あなたの専門分野の知識を生かして個人や企業のコンサルタントをするのも副業にできます。

スポットコンサルという単発のコンサルを行うことで副業のように定期的に時間を取れない場合でもコンサルタントを仕事にできるんですね。

コンサルタントってなんか難しそう。

こう思うかもしれませんが、意外とできます。

今だと恋愛コンサルタントとか、集中力コンサルタントとか様々な肩書きを持って活動している人がいるので、あなたが周りにも得意と思えるジャンルがあればコンサルタントできるんですよ。

たいていのジャンルはあなたの存在を認知さえしてもらえれば需要があります。

 

ウーバーイーツ配達員

コロナウイルスの影響を受けて料理の宅配であるウーバーイーツ配達員がかなり増えました。

ウーバーイーツ配達員は好きな時間帯に好きなタイミングで行うことができる仕事なので、副業としてはかなりおすすめです。

東京都内など稼ぎやすい場所に住んでる場合は時間帯と立ち回り次第で時給3000円を超える場合もあります。

バイトとは違うので、

「来週末は旅行に行きたいから今週ウーバーで稼ぐ」

みたいな一時的にさらっと稼げるのもウーバーイーツの強みです。

ちなみに最近ではウーバーイーツ配達員だけでなく、chompyやmenu、DiDiなど様々な配達サービスがあります。

やはり規模はウーバーが最大なので、組み合わせつつ副業にすると結構稼げますよ。

出前館はウーバーイーツとは違いアルバイトになりますが、業務委託でフリーランスとして働くのに不安を感じる人は出前館でもいいでしょう。

 

資産運用

資産運用でお金にお金を増やしてもらうという選択肢もありです。

  • 株式投資
  • 不動産投資
  • FX

など様々な投資方法があります。

投資方法を学びしっかり運用していけば、お金がお金を産んでくれるようになり少しずつですがあなたの資産は増えていきます。

副業というよりは勉強という感じである程度放置できるのも強みですね。

場合によっては減ってしまう可能性もありますが、あなたの労力を増やさずにお金を増やすことができる可能性のある副業と言えるでしょう。

 

家事代行

家事代行サービスに登録することで家事を代わりに行う副業です。

だいたい1~2時間程度でできることが多く時給は1000~2000円ほどとなるようです。

家事といっても様々で、

  • 料理
  • 掃除
  • 子どものお迎え
  • ペットの散歩

などです。

また家事スキルをあげれば個人で稼ぐことも可能です。

個人でできるようになればもっと稼ぎを増やすこともできるジャンルですので家事が得意な人は試してみるといいんじゃないでしょうか。

 

写真販売

あなたが撮った写真を販売する副業です。

なので写真を取るのが好きな人にはいい副業になります。

写真販売はサイトに登録しておいて誰かがダウンロードしてくれたらお金が入るという仕組みです。

SNSなどを活用してうまく知名度を上げていくことができれば、個人で販売できるようにもなるので写真好きの人は趣味の延長線上として写真販売してみるといいんじゃないでしょうか。

 

電子書籍販売

電子書籍も副業の一つとなります。

今までは本を売るとなれば出版社を通して選ばれた人しか出版することができませんでした。

しかし今はAmazonKindleなど個人でも電子書籍として出版できるようになってきました。

kindleは読んでもらうだけでもお金が入るシステムもありますから副業として月5万ぐらい稼ぐことは可能です。

 

イラスト

絵が得意な人はイラストを副業にしてみるといいでしょう。

イラストもSNSで知名度を上げることであなたにイラストを描いて欲しいという人が出てくることもあるでしょうし、ココナラのようなスキルを売る場で販売するのもありです。

LINEスタンプなども使えますよね。

僕は絵を描くのがめちゃくちゃ苦手なので、アイコンなどイラストが欲しい時はイラストをかける人に外注します。

このように需要はあるので、イラストの腕を磨きつつ副業になるようにしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

データ入力

データ入力も在宅でできる副業として人気があります。

依頼主からデータをもらってエクセルにまとめたりする仕事ですね。

データ入力は慣れてくると時給1000~2000円ほどになることもあるようなので、副業としてはやりやすいんじゃないでしょうか。

ただ作業が単純でわかりやすいので、競合が多く最初は仕事を取るのが難しいかもしれません。

クラウドソーシングサイトを使って根気よく仕事を探していきましょう。

ポイントサイト

ポイントサイトもうまく使うと副業にできます。

ポイントサイトでは高額のポイント案件があります。

また日々隙間時間を使って地道に稼げるという強みもあります。

 

タイムチケット

あなたの時間を売るタイムチケットという副業方法もあります。

タイムチケットはココナラと同じようにあなたが持っているスキルを販売するようなものになります。

タイムチケットは最低2500円/30分での販売となっているので、売れれば最低時給5000円となります。

うまく売れるようになればかなり稼げる可能性もあるので、売れそうな情報があれば試してみるのもいいでしょう。

ハンドメイドを販売

アクセサリーや衣服などを自分で作成して販売する副業です。

すでに趣味でハンドメイドしている人はハンドメイド販売サイトを使って商品を売ってみましょう。

SNSなどで知名度をあげて個人で販売していくのもありです。

 

覆面調査員(ミステリーショッパー)

覆面調査員は一般客のようにお店を訪れてサービスの質をチェックし、レポート作成する仕事です。

時給1000~10000円と割と様々な価格帯があります。

ただし交通費などの諸経費は自腹なので、稼ぎとしては微妙なところでもあります。

 

カーシェアリング

カーシェアリングはあなたの車を他者に貸し出す副業です。

  • 普段あまり乗っていない
  • 家計を圧迫してるから手放すか悩んでいる

という人はカーシェアリングで車に稼いでもらうという選択肢もありでしょう。

車の維持費程度なら稼げるようになることもありますよ。

他人に車を貸すのに抵抗がない人は試してみる価値ありの副業ですね。

カーシェアリングはカーシェアリングサービスに登録することで利用できるようになります。

  • Anyca(エニカ)
  • CaFoRe(カフォレ)
  • dカーシェア
  • GREENPOT(グリーンポット)

などがあります。

 

短期アルバイト

短期のアルバイトでお金を稼ぐのも副業の一つですね。

日雇いや2,3日の泊まり込みでのアルバイトなら本業があっても参加できますよね。

しかし、バイトとなるとウーバーイーツ配達員のようにその日の体調によって休むとかはできないので、個人的にはウーバーがオススメ。

学生でまとまった休みがある人は泊まり込みのバイトもありです。

 

その日にアルバイトできるスマホアプリ「タイミー」

市内なら「タイミー」というアプリを使えばその時々でさっと数時間だけアルバイトを行うことも可能です。

残念ながら募集してるのは市内など都市部が多いので、僕のように田舎暮らしをしていると使いにくいですが。

数時間空いてるならバイトできるのはかなり精神的にも楽なんじゃないでしょうか。

 

治験

1日2~6万円程度。

様々な薬を試すので副作用のリスクもあるため高額です。

すでに安全性が確認された薬の最終テストですが、いくらほとんど安全になった薬とはいえ、薬は胃や腸を荒らすのでよろしくないためオススメはしません。

一気にかなり稼げるので、本当にお金がピンチというときだけ試してみてもいいかもしれません。

 

オンライン秘書

秘書をオンラインで行う副業です。

オンライン秘書の場合は通勤する必要がないので、在宅で仕事できるというのが大きなメリットですね。

オンライン秘書は、

  • タスクやスケジュール管理
  • アポの管理
  • 電話応対
  • 資料作成

など様々ありますが、全てのことをできる必要はありません。

ただしパソコンは必須と言えるので、オンライン秘書に興味がある人はパソコンを用意しましょう。

 

レンタル彼氏・彼女

 

レンタル彼氏やレンタル彼女は依頼主とデートをする仕事です。

自宅やカラオケなど個室でのデートは禁止されていたりするので、身の危険についてはある程度考慮されていると言えるでしょう。

時給は2000円ほどでそこから人気によって時給アップやインセンティブが発生したりすることもあるようです。

普通にバイトするよりは高時給ですが身の危険を考えると割りに合わない副業になるかなと思いますね。

時給2000円稼げる副業なら他にもたくさんありますから。

 

まとめ:副業のおすすめは個人差あり。あなたに合いそうなものを探して始めてみよう!

副業のオススメを紹介しましたが、どの副業があなたに合ってるかはわかりません。

「あ、この仕事なら合ってそうやなー。」と感じたものがあれば、一度試してみてください。

副業はやめても生活に支障ないので、合ってなければやめてまた新しいのを探せばOKです。

タイトルとURLをコピーしました